平和のあとに 2 | ||
■ 蘭の怒り ■ | ||
「わざわざ来てもろうてありがとな、蘭ちゃん。」 和葉ちゃんが申し訳なさそうに、ドアのロックを外してくれる。 「ううん、気にしないで。それより、服部くんはいないの?」 「なんや、捨て台詞残して、飛び出して行ってもうたわ。きっと、事件やろ。蘭ちゃんの方こそ、工藤くんは?今日、デートやったんちゃうの?」 「新一も同じなの。それより、捨て台詞って何?」 「”大人しゅう待っとれや!”」 「・・・・・・まだ、くれないの?」 スリッパを並べながら、和葉ちゃんが大きな溜息をついた。 「まったく、その気ないみたいやわ、平次んヤツ。」 「そうなんだ・・・。」 服部くんと和葉ちゃんがこの部屋で暮らし始めて、もう1ヶ月以上。 未だに服部くんはこの部屋の鍵を、和葉ちゃんにくれないらしいの。 だから、和葉ちゃんは服部くんと一緒じゃないと外に出られないのよ。 だって、鍵がないんだから戸締まり出来ないじゃない。 服部くんも考えたわよね。 和葉ちゃんが温かいココアを入れてくれたので、私達は和葉ちゃんの部屋で落ち着くことにしたの。 「もう、どないしたらええと思う?」 心底困ったって顔。 「服部くんて相変わらずなの?」 オーストラリアで和葉ちゃんと再会してから、服部くんは和葉ちゃんの側から離れない。 小説と漫画でよくあるじゃない? 『絶対離れない』とか『縛り付けてでも側におく』とか、それを現実で実践してる人始めてみた。 当然、やってるのは服部くん。 「そうなんよ。自分は大学やら事件やらで、ほいほい出て行くくせにやで。」 はぁ。っと息を吐く和葉ちゃんに、女の私でも一瞬見とれる。 和葉ちゃんは、この半年で本当に綺麗になったの。 前の元気で溌剌としている彼女も素敵だったんだけど、今のちょっと憂いを含んだ様な儚さも身に付けた和葉ちゃんは、人の心を惹き付けずにはおかない。 服部くんの気持ちも分かるなぁ。 心配で仕方ないのよねぇ。 それでも、今の状況はちょっとやり過ぎなんじゃない。 いくら新一でも、ここまではしないもの。 『アイツは極端なヤツだからな。』 以前、新一が言ってたっけ。 ほんとね。 「もしかして、携帯電話もまだなの?」 「携帯なんて論外やで、蘭ちゃん。部屋の電話かて、お父ちゃんとおばちゃん以外は、絶対に出んなって言うんやで。あっ、蘭ちゃんはもちろん別や。」 「パソコンのメールは?」 「あたしのんは、未だにネットに繋がってへん。」 「・・・・・・・・。」 「なぁ、蘭ちゃん。ほんまに、どないしょ・・・。」 服部くんに和葉ちゃんへの気持ちを早く自覚して欲しかったけど、自覚した途端にこれなの。 極端にも、程があるんじゃない? 「和葉ちゃん・・・まさか、大学も?」 「それもや〜。あたしは、蘭ちゃんと一緒に行かれへんかった横浜白綾を受けたいのに、どうしても東都大受け言って聞かへんねん。あたしには、そんなん無理に決まってるやん。もう、平次が何考えとるんか、さっぱりわからへん。」 よ〜く分かるよ、服部くんの考え。 とにかく自分の目の届く所に、和葉ちゃんを置いておきおたいのよね。 服部くん、回し蹴りと関節技どっちが好きかな。 「和葉ちゃん、大丈夫?」 「蘭ちゃん・・・心配ばっかりかけてほんと、かんにんな。あたしかて半年前には、まさかこんなことになるやなんて思ってもみいひんかったわ。初めは、ほんま嬉しかったんやで。やって、忘れようしとった平次に想いが通じたんやから。オーストラリアまで迎えに来てくれて、みんなの前で俺の女やって言ってくれて、夢やないんやろかと何遍思うたかしれへん。あたしが落ち着くまで、一緒におってくれる言うてくれて、すぐに東京に戻らんでくれたし。」 和葉ちゃん顔赤い。 「そやけど、いつまで経っても戻らへんし。不思議に思うて聞いたら、あたしも連れて行く言うやん。帰らへんかったんは、おとうちゃん説得する為やからやって。何やおばちゃんまで平次に加勢してしもて、一緒に住めるようにて、今まで平次が住んどった部屋解約してまでここ借りてしもて。」 和葉ちゃん耳まで真っ赤。 「平次と一緒におれるんは、ほんま嬉しいんやけど・・・今の現状はないんとちゃうやろか・・・。このままやと、あたし・・・・・・・・・。」 あっ、和葉ちゃん急に青くなっちゃた。 取り敢えず、一発目は回し蹴りでいいよね、服部くん。 |
||
|
||
|